やってみたこと VRoidにハマってしまった。続編 VRoid Studioで、サンプルキャラから新しいキャラを作ってみた。VRoid Studioでのキャラ作成は髪型編集が最初のハードルだが、サンプルキャラをベースにすることで髪型編集をすることなく、それでもかなりオリジナル度の高いキャラを作ることができる。 2020.07.18 やってみたこと作ってみた
やってみたこと ドールハウスのキットを組み立ててみた(4)~VRoidを3Dプリンタで出力したフィギュアを添えて ドールハウスのキットの続き。休日になると天気が悪くなることもあり、休みは家で過ごすことが多いのだが、ドールハウスの進捗はイマイチ。今はこんな感じ。 前回で建物は完成しているので、あとは小物類なのだが、前回から増えたのはピアノと椅子、テーブル... 2020.05.24 やってみたこと作ってみた模型趣味
作ってみた ドールハウスのキットを組み立ててみた(3) 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言によって、外出の機会が減っている昨今ですが、もともとインドアなので休日の過ごし方はあまり変わらず、ドールハウスのキットを組み立てたりしています。 前回は、説明書の順番どおりではなく、先に部屋そのものを組み... 2020.04.25 作ってみた模型趣味
やってみたこと メカニカルキーボード修理 私はメカニカルキーボードの打鍵感が好きで普段はメカニカルキーボードを使用している。ところが、購入から数年してやたらとチャタリングを起こすようになり、チャタリング防止ソフトを入れて対応していたがそれでも我慢ができなくなり、もう少し本格的な対応... 2020.04.19 やってみたこと
見たこと ロケ地としての町おこし 足利市 実在する場所を舞台としたドラマやアニメのファンが、ロケ地として使用された場所を訪れる、いわゆる聖地巡礼のようなファン行動は昔から存在していた。ドラマについては詳しく知らないが、アニメにおいては2002年放映作品である「おねがい☆ティーチャー... 2020.04.12 見たこと
作ってみた ドールハウスのキットを組み立ててみた(2) ドールハウスキットの続き。説明書では、テーブルや棚、小物類を組み立てることになっている。 カウンターや椅子、棚など、材質的なハイブリッド感がプラモデルとは違う楽しさがある。 これはこれで楽しい作業なのだが、私が作りたいのは小物ではなく空間の... 2020.04.01 作ってみた模型趣味
作ってみた ドールハウスのキットを組み立ててみた(1) 組み立て式の模型というとプラモデルをまず思い浮かべてしまうが、プラモデル以外にも組み立てを楽しむ模型趣味は沢山ある。最近、Amazonのサイトを覗いているときに、ドールハウスのキットを見つけた。調べてみると結構な種類があり、中々楽しそうにみ... 2020.03.08 作ってみた模型趣味
やってみたこと グレー一色塗りのフィギュアでいいんじゃないか? プラモデルの題材となる機械は人の使う道具であることが多く、そのためプラモデル作品として飾る時は機械のそばに人間を置いておくとそこに物語性が生まれる。ジオラマのように明確なストーリーをもたせたものでなく、機械の近くに人を立たせておくだけでちょ... 2020.02.29 やってみたこと模型考えてみたこと趣味